海鮮丼にマヨしょうゆわさびソース
あたし、海鮮丼っていう簡単な手抜き飯を時々作ります。生協の、まぐろスキミ
(冷凍、大袋もあります。混ぜ物が少なくっておいしいです。スーパーのより絶対に
おいしい)、コストコで買って冷凍しているホタテ貝柱冷凍(高いけど、少しずつ使
うから便利)が主役。あとは、あるもので対応。いくらの冷凍があれば乗せるし、な
ければメカブだったり、卵だったり、なんでもいいのだ。お刺身の残りでもあれば、
豪華だけど。
これを酢飯の上に乗せて、ネギと海苔を散らして、味噌汁と、肉じゃがと野菜のお
かずくらいあれば、いいので、かんたんです。
がーー、こういう物を出すと、オットがやけにお醤油をいっぱい食べるんですよ。
それがイヤなんです。もともと調味料を多めに食べるタイプのおじさんなんですけ
ど、海鮮丼って、ごはんが醤油を吸うでしょ。で醤油をいっぱいなめるのがどうして
もイヤなのです。で、よそで食べて、これいただき!って思ったのが、ごはんと海戦
物の間に、水菜を敷くんです。いっぱい、敷いちゃう。そして、そこに、マヨネーズ
とショウユとわさびをまぜた、ソースを置いて、その上に海鮮物を置く。そうする
と、ごはんにソースがいかなくって、海鮮物にも味がついて、みずなもシャキシャキ
と食べられる、結果的に醤油が少なくって、食べられる感じになります。あたし、マ
ヨネーズがあんまり得意じゃないんですけど、おじさんは大好きですから、結構満足
して、醤油少なく、海鮮丼が食べられる、っていう感じ。水菜のシャキシャキ感もお
いしいです。
というマヨしょうゆわさびソース(混ぜるだけ)のっけの海鮮丼、最近、このタイ
プで食べております。あたしの分は、マヨネーズ、ほんのちょっとで作っておりま
す。
« やがて海へと届く | トップページ | こぼれ落ちて季節は »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/11799/69586287
この記事へのトラックバック一覧です: 海鮮丼にマヨしょうゆわさびソース:
コメント