自家製柚子ポン酢づくり
別宅でゆずをひと箱とってきました。別宅のゆずは小粒で、あまり美人じゃないん
ですが(しみだらけだし、あばた面だし)、とーってもジューシーで香り高いんで
す。お友達にも人気で、あちこちに配って、あちこちの嫁入り先で、柚子ジャムに
なったり、柚子塩になったり、柚子こしょうになったり、いろいろと工夫して楽しん
でもらっています。
あたしも、あれこれ作りたいです。
まず、ゆすシロップを漬けこんで、次に簡単なのは、ゆずポン酢、あたしのゆずポ
ン酢は火にかけません。ゆずをいーっぱいしぼって、同量くらいのしょうゆ、みり
ん、昆布ペロン、あと、花かつお(これはけちらないで、ドバーーー)をボールにい
れて、一晩おきます。写真はおいているところです。
一晩おいてから、かつおぶしを濾して、ビンにしまうだけです。昆布はとってもい
いけど、あたしは瓶に移してしまいます。数日から1週間くらいおくと、味がまろや
かになって、1年楽しめます。大きな瓶に1リットル近く作って1年食べます。柚子
ポンズって、安いのはおいしくないので、かつて馬路村のとか、どこぞのとのか50
0円とか600円で買っていたのですが、これが3本分?以上できて、香りは絶対に
負けないおいしさです。いやー、自家製食べると、既製品のゆずポン酢が味気ない!
これからは鍋物、お浸し、サラダ、ちょっとした和え物、なーんでも使えるゆずポ
ン酢が一年分できました。簡単でおいしいー!
そして、この濾したかつおぶし、一晩、しょうゆと柚子に浸っていて、朝になると
絞られるのですが、これがうまい!おにぎりの具にとってもおいしいのです。ちゃん
と瓶にいれて、お弁当のおにぎりに大活躍。というわけで、いいことずくめのゆずポ
ン酢を仕込みました。
« ピッチパーフェクト | トップページ | 流転の細胞 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/11799/62760271
この記事へのトラックバック一覧です: 自家製柚子ポン酢づくり:
« ピッチパーフェクト | トップページ | 流転の細胞 »
コメント